究極にお金をかけないで音を良くする方法。
それは電源タップ等にコンセントを差す順番で音が違うってことを知っておくこと。
オーディオの世界では常識的な話だけど、楽器用アンプ等では先ず気を使っている人は見かけない。でもこれで音が良くなるなら1円もかからないって事だ。
画像は私が愛用している光城精工のフォースバー・シリーズだが、電源インレットは向かって左側に付いている。つまり左側が元電源に近い事になる。簡単に言うと元電源に近い方が条件が良い(ノイズ、インピーダンス等)ってなんとなく解るよね。んで機器のコンセント・プラグを差す順番で絶妙に音質に差が出て来ることは確かなのだ。
で、差す順番は音の通る順にってのが基本。
私の場合だとワイアレス→コンプ→プリアンプ→パワーアンプ、となる。
以前は大喰らいパワーアンプを最優先して最初に差していたのだが、この順番に変えたら音の解像度がグッと増した。逆に言うとパワー感最優先ならパワーアンプを最初にってのもアリかもしれない。
そこはオーディオとは違うからね。
とにかく「音を作る」エフェクターやプリアンプ等でノイズが発生してしまうとノイズごと増幅してしまうので元電源に近い方へ差して行き、次に「音を出す」パワーアンプ等を差す。
一般的な場合だと、楽器→エフェクター→アンプ、の順かな。
好みと言ってしまえばそれまでだが、お気に入りの順番が見つかればただそれでOK!
差す順番で確実に音は変わる訳だから、毎回無造作に繋いでいるよりも理にかなった順で繋いでいる方が良いに決まっている。